GLIDERIDE  Inc., オリジナルセットパーツ Dトラッカー/X・250SB用DIDモタード用チェーン&ISAリアスプロケットをベースに組み合わせたチェーンスプロケットセットのご案内

チェーンスプロケットセット お客様のメリットを真剣に考えたチェーンスプロケットのセット販売です。
トップ > モタードパーツ&サービス > Dトラッカー/X・250SB用 > チェーンスプロケットセット
このチェーンスプロケットセットのポイントは、モタードユースに適したDIDの520ERVTドライブチェーンと軽量かつ耐久性の高いISAのリアスプロケットを組み合わせているところ。


一般的なロード用のチェーンと比べプレート幅が約1mmも細く、軽量であるのと同時にリアタイヤへの干渉なども極力抑えてくれます。

また、チェーンガードなどとの接触抵抗や、ダートでの泥の付着なども最小限に済むなど数多くのメリットのあるチェーンのスリム化は専用設計だからこそ可能になったポイントです。

しかも、ジョイントには軽圧入クリップジョイントを採用し、500ccクラスのハイパワーモデルにも装着可能な強度を確保。


このメリット満載のチェーンに合わせるリアスプロケットは、数多くのメーカー直径モトクロスチームが採用しているISAスプロケット。

スペックなどはISAのWEBサイトを参照して頂くとして、グライドライドがオススメするのは、実際に使ってみて、その耐久性に惚れ込んだから。

当社ではテスト車両のWR250Xで、サーキット走行やレースはもちろん、フラットダートコースやエンデューロコース、林道ツーリングなど、いろいろなシチューエーションで過酷な走行を重ねて来ました。

特にモタードユースの場合、ドリフトなどで通常とは逆方向にも大きな力が加わりますし、また、何度もスタート練習を繰り返したりなど、チェーンやスプロケットにとって非常に厳しい環境での使用状況でしたが、ほぼ新車時にISAのスプロケットを装着して丸2年ほど使用しても、ほとんど気になるレベルの磨耗は見られませんでした。

今までアルミのスプロケットもいろいろ使ってきましたが、ダート走行を含んだ使用環境での耐久性は比較にならないレベルです。

純正など鉄のスプロケットと比べ耐久性が落ちるのは仕方ありませんが、非常に軽量なフルアルミ製のスプロケットでこれだけの耐久性があれば、もう必要十分なレベルだと私は思います。

他のブランドのスプロケットと比べ、上代も仕切りも少々高いのですが、スプロケットの磨耗は当然チェーンの伸びにも影響しますので、トータルで比較すればコストパフォーマンス面でも十分にご満足頂けるものと思い、セット用リアスプロケットとして設定させて頂きました。


フロントスプロケットはセット交換が基本と考えれば、リアほど耐久性に考慮する必要は無いので、価格と排泥性の両面を考慮しファーストチョイスにレンサルを設定しています。


そして、交換時に必要な細かいパーツが同時に注文できるのも。このセット販売の大きなメリット。

せっかくの便利な通販なのに、細かい部品をわざわざ別途ショップに買いに言ったりするなんて面倒くさいですよね。
ということで、車種ごとに必要なロックワッシャやボルト、ナット類をオプションでオーダー出来るようにしました。





※無駄な在庫でコストアップしないよう、リアスプロケット用のボルト、ナットは共通化していますが、アフターマーケットパーツにありがちな精度の低いものでは無く、純正品や同等レベルのものをチョイスしていますので、安心してご利用下さい。


という感じで、セット内容、販売方法共にご購入される皆様のメリットに最大限考慮させて頂いたチェーンスプロケットセットですので、たくさんの皆様にご利用頂ければと思います。

モタードライディングにベストな組合せをお得なセットで。お客様のメリットを真剣に考えたチェーンスプロケットのセット販売です。
<Dトラッカー/X・250SB 01〜13年式用>
メーカー希望小売価格合計 ¥25060 を
■基本セットパーツ
 DID/シールチェーン
 ISA/リアスプロケット
 レンサル/フロントスプロケット

■オプション設定パーツ
 ISA/リアスプロケット<追加分1>+¥8800
 ISA/リアスプロケット<追加分2>+¥8800
 フロントスプロケットロックワッシャ
 リアスプロケットテーパーボルト
 リアススプロケットセルフロックナット
 DRCコンパクトチェーンカッター
 追加チェーンジョイント(軽圧入クリップ)

■注文数
@モタードユースに最高レベルの性能や耐久性を持ち、しかもコストも非常にリーズナブルな520ERVTチェーン
A軽量かつ耐久性も優れたオフロード用スプロケットの最高峰ISAのリアスプロケット
B車種ごとに選択したコストパフォーマンスに優れたフロントスプロケット。
これらをセットにすることで、最高のパフォーマンスを格安にてご提供できるようにしました。
一般的に必要とされるサイズのスプロケットやチェーンだけをセット設定とすることで無駄な在庫を無くし、限りなくお安く提供することを可能にしています。
サイズ違いのリアスプロケットをセットと同時にご注文頂くと、かなりお得な価格でご購入できるよう設定させて頂きました。
いろいろなサーキットに応じてファイナルを合わせたい方や、ツーリングとコースでスプロケットを使い分ける方など、リアスプロケットを2〜3サイズ持っておきたいという方はぜひ同時にご注文下さい。
※セット設定の歯数であればチェーンはセット設定のまま対応可能。
ロックワッシャやボルト、ナットなど、交換時に必要となる部品をわざわざ別途探したり用意するのは非常に面倒ですよね。グライドライドのセットなら、オプションから選択するだけで必要な部品が同時に購入できます。
※すでにお持ちの方等不要な方のためにすべてオプションとしています。
クリップジョイントのメリットは、カシメツールなど高い工具が必要なく交換時の実質コストが安くなるだけでなく、スプロケットサイズ交換等でチェーン交換が必要な場合でもスイングアームを外すことなく作業可能な点。
ですが、通常のクリップジョイントではジョイント部のプレートとピンに若干のガタがあることで、他のリンク部よりもかなり強度が落ちてしまいます。しかし、軽圧入タイプにはクリアランスが無く強度が充分に保たれます。

※プライヤーで圧入可能なケースありますが、製造誤差によりかなり固いものもありますので、DRCのコンパクトチェーンカッターのご利用をオススメしています。(同時購入の方には確実な作業のための簡単な説明書もサービスしています。)

※クリップジョイントはもちろん標準で付属していますが、頻繁に脱着される方や予備で必要な方のためにクリップのみ追加注文可能になっております。
一般道を普通に走るのであれば、39T(ノーマル)がトータルで最もバランスが良いかと思います。
最高速や燃費のために、小さめのものを選択される方もいらっしゃいますが、Dトラッカー/X・250SBの場合、効果としては小さいことが多く場合によってはマイナスになることもあり、本来のスポーツ性という意味でもあまりオススメできませんので、セットには標準サイズの39Tを最小の設定としています。

コース走行においては、エンジンがほぼノーマルであれば、フロントは14T(ノーマル)リアを41Tで、多くのモタードレースが開催されるようなカートコースに対応できると思います。

40Tはモタードコースとしては高速気味なサーキットやコーナーのつなぎでレブってしまう場合や、ノーマルより加速は欲しいけど、41Tまで上げると燃費やツーリングでの余裕がなくなるのが・・・と言う方向けに設定しています。

※上記内容はリアホイール(4.00又は4.25幅のリム)にディアブロスーパーコルサ150/60ZR−17を装着した場合での参考データです。銘柄が異なる場合、外径比率から減速比を換算して下さい。
Dトラッカー/X・250SB用の場合、ほとんどのシチューエーションにおいてノーマルサイズで対応できることが多いため、需要の少ないその他のサイズはセットに設定しておりません。
スプロケットサイズをセット標準設定の中から選んで頂ければ、セットに設定しているチェーンでそのまま対応可能です。
Dトラッカー/X・250SB 01〜10年式の場合、チェーンスプロケット交換の際はフロントスプロケットのロックワッシャを交換する必要があります。

また、リアスプロケットのセルフロックナットも数回脱着すると、セルフロック機能が低下するため定期的に交換の必要があります。

ボルトは通常交換の必要はありませんが、チェーンが外れてネジ山が傷んで交換する必要があるケースも稀にありますのでオプションで追加できるように設定しています。

また、セッティング変更などで脱着を繰り返す方のために、それぞれ、余分にオーダーできるように設定しています。









グライドライドWEBショップバナー
グライドライドオンラインショップバナー
買物カゴの中身の確認、精算、ご注文はコチラから。
スペースご利用ガイド  サンカク
ご利用ガイド 
送料・発送について
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー
スペース問い合わせフォーム サンカク
お問い合わせはコチラから ご購入に関する
ご質問等は
こちらのフォーム
からお気軽に。
スペースEメール サンカク
フォームがご利用できない場合は下記アドレスまで
グライドライドメールアドレス
サンカク
お電話でのお問い合わせもお受けしております。
※ご注文はオンラインショップ又はFAXにてお願いいたします。
FAX番号 072-370-3308
グライドライド電話番号
Copyright(C) GLIDERIDE Inc., All Rights Reserved