|
■開催要項 |
|
|
2022年開催日程 |
■6月19日<日> 名阪スポーツランド/ABコース
■10月9日<日> 琵琶湖スポーツランド
雨天決行<積雪・暴風雨などの場合は中止> |
|
開催時間 |
AM8:00頃〜PM5:00頃
※開催日によって異なりますのでその都度ご案内いたいます。 |
|
参加費 |
一般参加 ¥8000/1回
サポーター ¥6500/1回
※サポーター制度についてはページ最下部参照
※名阪スポーツランドは入場料¥500が別途必要です。 |
|
はじめて割り |
初参加ではじめてクラスに参加の方は¥3000引き!
※MOTAGP・ファンライドスクールへの参加も参加歴に含みます。 |
|
女子割り |
女性参加者は¥3000引き! |
|
受付期間 |
各開催日の4週間前〜1週間前まで |
|
レイトフィー割引 |
開催2日前までにオンラインでエントリーすれば
レイトフィーが半額の\1000でエントリーできます。 |
|
当日参加もOK! |
通常受け付け締切時の受付人数が定員まで余裕がある場合に限ります。
※レイトフィー+¥2000が必要です。 |
当日参加可能かどうかは前日の夜グライドライドブログにてご確認下さい。 |
|
参加資格 |
◆参加車両を運転できる免許をお持ちの方ならどなたでも参加できます。
◆レース車両の場合/参加車両で安全にサーキットを走行出来る技術をお持ちの方。
◆ライセンス類は一切不要です。 |
|
レポートや最新情報はブログでご案内しています。 |
|
令和4年6月19日/注意事項及びコース予定図<PDFファイル> |
令和4年6月19日/タイムスケジュール<PDFファイル> |
令和4年6月19日分エントリーリスト<PDFファイル> |
開催ごとの詳しいスケジュールは開催前にご案内しますので上記リンクからご確認願います。
※参加人数等によって開催直前に内容が変更になることがありますのでご了承願います。 |
|
■参加申し込み方法 |
|
1.オンラインエントリー |
■下記オンラインエントリーフォームからお申し込み下さい。 |
オンラインエントリーフォーム |
■参加費は当日お支払いください。 |
※未成年の方は郵送又は店頭でのエントリーとなります。 |
|
2.郵送・FAX申込 |
■下記申込用紙をプリントアウトして必要事項を記入、捺印の上、
郵送又はFAXにて送信して下さい。 |
|
郵送用の申込用紙 |
|
■参加費は当日お支払いください。 |
|
3.店頭申込 |
■グライドライド店頭にてお申込み下さい。 |
|
4.エントリー確認 |
■上記エントリーリストにて参加の受付がされているかどうか各自ご確認下さい。 |
|
※通常締め切り後数日中にアップします。
掲載ミスや掲載されていない場合は電話等でご確認願います。 |
|
5.受付店 |
グライドライド
〒589−0002
大阪府大阪狭山市東野中3−333−6
TEL 072−370-3307 FAX 072−370−3308 |
|
※通常受付終了後のキャンセルはできません。
何らかの都合で当日不参加となった場合、キャンセル料(¥3000)をお支払い願います。 |
|
|
■参加要項 |
|
■参加規程 |
|
■参加車種 |
◆ミニコースを安全にスポーツ走行可能な車両であれば車種問わずOK!
※安全確保のため600クラス以上のスーパースポーツはご遠慮願います。 |
|
■車両規則 |
◆市販車の保安部品等について
◇ナンバー/ミラーは取り外し。
◇ライト類は取り外し推奨ですがテーピングでも可。
◇サイドスタンドは固定または取り外し
◆レース専用車両についてはMFJ規則に準じ、
キャッチタンクやワイヤーロック等必要な対応をして下さい。
★音量が明らかに大きな場合測定の上、94db以上であれば改善を依頼、
対応不可の場合走行できなくなる場合があります。 |
|
■使用可能タイヤ |
◆ロード走行に適したタイヤ
※モトクロスタイヤなど完全オフロード指向タイヤは不可 |
|
■装備類 |
安全にコース走行をできる装備であること。
◆ヘルメット/フルフェイスタイプヘルメット
◆ウエア/レザースーツ(セパレート可)又はフルプロテクションのオフロードウエア
◆ブーツ/オン・オフどちらも可 (ショートブーツ不可)
◆グローブ/皮革製グローブ |
|
■申し込みクラス |
|
■はじめてクラス |
コース走行やレース未経験者
また、経験はあっても上位クラスで走る自信の無い方のためのクラスです。
上位クラスにエントリーする自信が出来るまで何度でも参加OK!
ただし、初割りは初回参加時のみ)
※練習走行やタイムアタックでのパッシング時は初心者優先でより安全マージンをとって頂く必要がありますので、少しでも速いペースで走りたい方は上位クラスへのエントリーをおすすめします。 |
|
■ENJOYクラス |
無理せずより安全にレースを楽しみたい方のためのクラスです。
※選手権レース出場などを目指している方でも、
レベル的に上位クラスでの走行が難しい方もこのクラスになります。
ですが、安全に楽しみたい方がメインのクラスなのでこのクラスでの走行時は特に安全を最優先で走行して下さい。 |
|
■EXPERTクラス |
選手権レベルのライダーを対象にしたクラスです。
※とは言っても楽しさを優先したイベントなので決して無理はせず安全な走行を心がけて下さい。また、ENJOYクラスの模擬レースで複数回優勝出来るレベルになった方はEXPERTクラスへのエントリーをおすすめします。 |
|
|
サポーター制度 |
|
サポーター制度とは参加者のみなさまにも運営にご協力頂くことで、運営コストを抑え出来るだけ参加費を低価格に設定するための制度です。 |
<サポーターになるには> |
■グライドライド主催のモタードイベント(ファンライドスクール含む)に通算2回以上参加し
サポーター申請すれば3回目以降はサポーター価格で参加できます。
※ファンライドスクールにサポーターとしてご参加の方はモタードパークにもサポーターとして参加できます。
※サポーター申請=お申込時にエントリーフォームのサポーター申請欄にチェックをして下さい。 |
<お手伝い頂く内容> |
■コース設営、受付、車検など ※ゲートオープン時にご来場下さい。
■イベント終了後の撤収作業 ■タイムスケジュールをしっかり把握してスムーズな進行に協力 |
<車両購入者特典> |
グライドライドで車両をご購入頂いた皆様は、申請して頂けば初回からサポーターとしての参加が可能です。 |
|
|